解雇すべき?欠点がある従業員雇用の判断基準とは

マネジメント

こんにちわ!~こなブロ~です。

コロナ禍が続き、いよいよ実態経済へのダメージが目に見えてわかるようになってきた今日この頃。

身近な所でも

“旦那さんがリストラされたらしいよ”

“あそこが倒産?”“あそこが閉店?”

皆さんも感じているのではないでしょうか?

経営者も収益の確保に必死で、従業員をリストラ、雇止め。

悩んでいる方も多々いるのではないでしょうか?

雇用主側も決して今まで頑張ってくれた従業員さんは安易に解雇したくない。

当然です。しかしながら

“コロナからの回復も期待し、継続雇用しようか”

“これをきかっけに、解雇しようか”

いわば当落選上にいる従業員さんがいるのも事実ではないでしょうか?

本日は私の従業員雇用の判断基準について共有させて頂きたいと思います。

結論から言うと、私は働く従業員の長所と短所を比較して、長所の方が短所より上回れば、手放してはいけないと思っています。

例えば、細かいミスが多い従業員がいるとします。

でも遅刻も欠勤もせず、とにかく任されたシフトは守る。

任せた仕事は前向きに取り組む。

この場合、長所の方が短所より上回ると判断し、手放さない。

たまに遅刻はするが、任された仕事はしっかりこなす。性格も明るくムードメーカー。

これも同様で手放さない。

一方、細かいミスも多く、たまに遅刻、欠勤もする。

また物事の捉え方もネガティブ。

これは長所より、短所が上回る為、切っても良い。

こういった考えで常に長所と短所を比較して捉えています。

雇用主は従業員の短所の改善に努め、具体的改善策を提案している事が前提です。

放置せず、改善提案した上で評価するという事です。

長所がない人も短所がない人もいません。

あくまで長所と短所の割合です。

この考え方はポジティブ思考とネガティブ思考も同じだと思っています。

私はよくポジティブな考えがネガティブな考えを上回らなければならないと言っています。

人間は完璧でないので少なからずやネガティブな思考はあります。

問題はポジティブとネガティブの割合です

少しでも良いのでポジティブの方がネガティブより上回る事が必要なのです

一昔前のように全てポジティブに!という時代ではないと思います。

ネガティブも受け入れる必要はあります。

長所と短所、ポジティブとネガティブ。割合です。

皆さんはいかがお考えでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました