こんにちわ!~こなブロ~です。
コロナ禍の長期化で飲食業界はどうなっていくのでしょうか?
“何とか乗り切ってみせる”
“融資と補償で耐え忍ぶ”
私も飲食店を経営している友人が多いので応援していますが、正直これ以上の時短や休業に限界があります。
飲食のセオリーからして
・一旦離れたお客さんを戻すには相当な時間がかかる。
・利益率の高い宴会や大人数の予約は今後コロナ禍が抜けても見込めない。
・回転率の悪いウィルス対策の上での営業は利益を生むにはハンディが多すぎる。
・融資の返済を踏まえ今後の予算を立てると現実的に返済ができない。
こういった要因を考えた場合、飲食で復活するのは他ビジネスで成功する以上に難しいのではないでしょうか?
元々飲食業界は5年で7割、10年で9割潰れるというくらい難しいビジネス。
満席で回転率を上げる緻密な計算でやっと利益を捻出していたビジネス。
正直、成立させるのは厳しいのでは・・ここに来て現実を考えます。
私の友人も10年以上飲食で結果を出し、コロナ禍でも今年の夏までの復活を考え、色々な策を講じてきましたが、直近では違うビジネスを模索し始めています。
今回のコロナ禍でのダメージは飲食だけではありません。
箱ものビジネスと言われる商売全体が課題を突き付けられていると思います。
具体的な箱ものビジネスとして飲食店、学習塾、カルチャースクール、ビジネス系スクール、美容関係、施術関係、ゴルフ場、パチンコ、アミューズメント、トレーニングジム、ホテル、旅館等
箱=スペースを用意して人を向かい入れて商売するこのスタンス。
今後厳しい時代に入っていくと言えます。
特にコロナ禍でその速度は増しており、早急な対応が必要ではないでしょうか?
この箱ものビジネスで収益を圧迫するのが“人件費と賃料”のコスト。
箱ものビジネスはどうしても人=お客さんを入れ続けなければならない。
人件費と賃料がほぼ一定で発生するのでお客さんが減れば利益を圧迫します。
箱ものビジネスの弱点は事業を拡大するとその分人件費と賃料も拡大する事です。
売上=お客さんを入れ続ける事が前提の商売なのです。
具体的な例を出すと
プログラミングスクールなどが挙げられます。
授業する教室=箱。
→大体が好立地で賃料が高い
教える人=人件費。
→これもスキルある人の人件費は高い。
そもそも人口が減っていく、ネットや動画でも勉強できる時代なので生徒が増え続ける事はほぼ見こめない。
成立すると思いますか?
一方、ソフトウェアの開発などは箱=賃料に対する経費は必要ない。
どちらがビジネスとして今後収益を見込めると思いますか?
ましてや今回のコロナのようなアクシデントが発生し、お客さんが減ると固定費だけがのしかかり、一気に業績が悪化する。
たかが1年で破綻する会社は相当あります。
今、まざまざと体感しているのです。
課題は明確で“人件費と賃料”
こいつをいかに抑制しながら、価値あるものを生み出していくかが鍵になります。
解決策として
・リモートとAI化を取り入れて人件費を抑制する。
・賃料コストを削減し、現状、それ以上の価値を提案する。
・提供するサービス価値を上げて売上を上げる。
・ソフト(知識・思考・提案)の販売、サブスクリプションの導入など。
こういった解決策を生み出せなければ存続は厳しいと思います。
実際、リモートの活用やAI化は進めている業態も多々あります。
急ぐ必要があります。
人件費と賃料対策と価値の提供・・
撤退と存続の天秤が傾き始めています・・
コメント