掃除からマネジメントの基本を学べる。指示を出す時は一箇所集中。

マネジメント

こんにちわ!~こなブロ~です。

お客さんが少なく暇・・

コロナ禍の長期化でそんなお店も多いのでは?

私も店舗経営に20年以上携わっているのでわかりますが、店舗スタッフが何もせず、ぼさっと立っているような店舗は

①経営者、店長のマネジメントが弱い店

②サービスレベルの低い店

この2点に該当します。

店舗経営において暇、空いた時間を持て余す事は絶対してはならない

もしやるべき事がないのなら“掃除”をすべきです

掃除は一番簡単にできる仕事であり、マネジメントの仕方次第でスタッフの意識改善や能力を引き出す事ができます。

当然、お店が綺麗な事(クリンリネス)の徹底は経営の重要事項。

綺麗な店が流行るのでなく、汚い店は確実に潰れると理解すべきです

時間があれば掃除をする。

経営者や店長はやる事が無ければ、掃除の指示をスタッフに出すべきですが、指示の出し方が重要です。

一か所に集中して徹底的に掃除する

これがマネジメントの一番のポイントです。

例えば、

・テーブル1つを裏面、テーブルの脚も磨き上げる。

・油のこびり付いたパレットをピカピカになるまで磨き上げる。

・ゴミ箱を新品同様まで磨き上げる。

このように一か所を集中して掃除するように指示を出すべきです。

一か所を集中して掃除する事で得られる効果は

◆そのスタッフが他の汚れに気が付くようになる

気になるようになる

◆達成感からそれ以降、率先して仕事を見つけるようになる

◆お店への愛着が生まれる

一か所に集中した掃除はこういった効果が得られるのです。

経営者、店長、リーダースタッフは常にこういった具体的な指示を出すべきです。

しかしながら実際はできておらず、暇を持て余し、スタッフはぼさっと立っている。

たまに掃除の指示を出しても

“ざっくりこのあたり掃除しといて”

こんな指示になっていませんか?

掃除は店舗マネジメントの基本です。

その他掃除においてのマネジメントポイントは

・時には自分で率先してやって見せる。率先垂範。

・生産性が高い掃除ができるように必要な道具を揃える。環境整備。

・綺麗になったら褒める。

こういった部分も踏まえて。

今日から是非やってみて下さい。一か所集中掃除!

コメント

タイトルとURLをコピーしました